■ 支部主催の保健事業

国保組合では、支部が「学習や体験を通じて、被保険者の健康管理に対する知識・技術の向上を目指し、健康増進・疾病の未然防止、疾病の重症化の防止を目的」とした健康増進活動事業を実施した場合、補助を行っています。

●支部(分会)健康教室
講師に医師や保健師、管理栄養士などを招いて、減塩、運動などについて必要な知識や考え方を学び、生活習慣病の減少にとりくんでいます。また、生活の改善や健診受診のきっかけにもなるよう、実施しています。

●生活習慣病予防調理講習会(ヘルシークッキング)
支部(分会)健康教室で学んだことを実生活で活かすことを目的に、「主婦の会」が中心となって行う生活習慣病を予防するための食事づくりの講習会です。
家族の健康管理に役立つメニューを栄養士などの講師を招いて楽しく学びます。
●高齢者組織(シニア友の会)健康活動
各支部に高齢者組織(シニア友の会)が結成されています。支部の高齢者組織が実施する健康維持・増進のための活動を行っています。
■ 「いきいき75」事業
75歳を迎える組合員を対象として、誕生日の2ヵ月前に1万円の長寿祝金が支給されます。
|