![]() |
||||||||||||||||||
東京土建国保組合ホームへ | ||||||||||||||||||
春は天候が変わりやすく、寒暖の差が大きいので、体調管理に気をつけてウォーキングしましょう。今回は、活気あふれる卸売市場のある築地周辺を歩きます。
東京メトロ大江戸線築地市場駅を出て、新大橋通りを北へ向かって進みます。まず、左手に国立がんセンター、右手には東京都中央卸売市場のひとつ築地市場があります。築地市場は、水産物・青果・鳥卵・漬物・各種加工食品などの品目を取り扱う卸売市場で、特に水産物は日本最大の取扱量です。このため、築地場外市場商店街には鮮魚店やお寿司屋さんが多く立ち並んでいます。
参拝後、新大橋通りから右に入り、明石町方面に向かいます。明石町は明治時代に外国人居留地が置かれ、西洋文化と関わりが深く文明開化の中心となった場所でもあります。また、慶応義塾大学・立教大学・明治学院大学などの発祥地でもあります。この辺りは、車の通行量が少なく、道を覆うように木々が生い茂っているため、日差しもやわらかく歩きやすいです。ここを抜けると聖路加国際病院があり、隅田川へと出てきます。川沿いを南へ向かうと、ゴールの勝どき橋です。 注意:治療中の病気のある方は医師にご相談のうえ、行なってください。 【国保だより 11年5月号掲載】
コースデータ
総距離 約3.5km
![]() 大きな地図で見る |
||||||||||||||||||
ウォーキングトップへ戻る | ||||||||||||||||||