![]() |
||||||||||||||
東京土建国保組合ホームへ | ||||||||||||||
京王井の頭線井の頭公園駅の改札を出てすぐの井の頭恩賜公園。公園の歴史は古く、徳川家光に「1番の井戸」と絶賛されたのが公園の名前の由来になっているとか。
公園に入ってすぐの雑木林では、春は桜、秋は紅葉を楽しむことができます。前に見えてくる井の頭池の周囲は遊歩道です。遊歩道は左右に分かれていて、左右の道で少し趣が違います。
今回は右側を歩いてみたいと思います。こちらの道は、休日になると様々な露店が多く出て、かわいい小物などが売られています。池の真ん中ほどまで歩くと小さな野外ステージがあり、この付近では大道芸人のパフォーマンスを見ることができます。 ジブリ美術館を後に弁財天のところまで戻り、池の左側を歩きましょう。井の頭池の水源となっている、湧き水のお茶の水を通り、七井橋まで来たら左折し、階段を上っていくと焼鳥で有名ないせやのいい匂いが漂ってきます。立ち並ぶ商店をながめながらいけば、井の頭通りに出ます。横断歩道を渡り、ゴールの吉祥寺駅に到着です。 注意:治療中の病気のある方は医師にご相談のうえ、行なってください。 【国保だより 12年1月号掲載】
コースデータ
総距離 約6km
![]() 大きな地図で見る |
||||||||||||||
ウォーキングトップへ戻る | ||||||||||||||