![]() |
||||||||||||||||||||
東京土建国保組合ホームへ | ||||||||||||||||||||
さらに、直進して長命寺、長源寺を過ぎ下清戸の交差点を越えたところに八雲神社がぽつりとたたずんでいます。さらに、その先の信号を左に曲がり桜株通りへと入っていきます。 この通りは、最初の200mほど歩行者専用の歩道がないので十分に注意して歩いてください。 桜株通りのつきあたりを左に曲がり、一つ目の信号を左に曲がり直進、下清戸五丁目を右に曲がると再びけやき通りに戻り今度は駅に向かって歩くことになります。両側をけやきに囲まれた通りを歩き、清瀬第八小学校や清瀬市役所を横目に見ながら、道なりに進んでいくと右側に清瀬市郷土博物館があります。昭和60年にオープンした郷土博物館で、その近代的なデザインでつくられたグレーの建物に足を踏み入れると、心静かに時を見つめる気分になります。休憩がてら、先人たちの営みに触れてみることをお勧めします。清瀬市郷土博物館を出て、彫刻たちを眺めながら直進するとゴールの清瀬駅北口へと戻ります。
コースデータ 【国保だより 19年6月号掲載】 |
||||||||||||||||||||
![]() 大きな地図で見る |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
ウォーキングトップへ戻る | ||||||||||||||||||||