 |
横道からタヌキ! |
手軽にできる運動として、登山やハイキングを楽しむ方も多いのでは。そこで、手軽にハイキング気分を味わえる瑞穂町の六道山(ろくどうやま)公園をご案内します。標高205mの展望台を目指し、準備運動と水分補給をしたら、八高線・箱根ヶ崎駅(東口)をスタート♪
駅からは徒歩20分ほど。まずはターミナルを出て左へ。箱根ヶ崎交差点を右に。瑞穂町役場南を左へ曲がり、消防署を右へ。突当たり付近に六道山(ろくどうやま)公園の入口があります。
大日山(だいにちやま)遊歩道は木々が直射日光を遮ってくれ、足元も舗装されているので、とても歩きやすかったです。ところどころ横道があるなぁ・・・と思っていたら、なんとタヌキに出会いました!!(みなさんが行くときにも、カワイイ動物に出会えるといいですね♪)
 |
展望台。登ると"制覇感"があります |
さて、横道に気をとられてしまいましたが、道なりにずっと進んでください。
『出会いの辻』を右に曲がり、文化の森にある展望台は、さながら冒険ゲームに出てくる塔のよう。登れば、360度のパノラマ。あいにく雲が多かったのですが、双眼鏡で東京タワーと新宿ビル群を見ることができました。眼前・眼下に自然が広がり、ホントに気持ちよかったですよぉ。天気が良ければ富士山も見えるようです。
後半は出会いの辻を右へ。庚申塔(こうしんとう)は1813年に石畑地区の人々によって造立され、庚申の日には徹夜で長寿を願う行事が行なわれていました。そしてこのあたりで6つの道が交差することから"六道山"となったそうですよ。
来た道を戻り、箱根ヶ崎駅でゴールです。みなさんも自然豊かな里山風景を感じてみてはいかがでしょうか!
【国保だより 12年7月号掲載】
コースデータ
総距離 約4km
所要時間 2時間
歩数 約 10,000歩
 |
八高線・箱根ヶ崎駅(東口) |
15分 |
瑞穂町役場南交差点 |
15分 |
大日山遊歩道入口 |
25分 |
六道山(ろくどうやま)公園 |
10分 |
庚申塔 |
15分 |
大日遊歩道入口 |
15分 |
瑞穂町役場南交差点 |
15分 |
八高線・箱根ヶ崎駅(東口) |
 |
 大きな地図で見る
|