![]() |
|||||||||||||||||||||||||
東京土建国保組合ホームへ | |||||||||||||||||||||||||
今回は東京を飛び出して、埼玉県さいたま市を歩きます。さいたま新都心駅の改札を出て右手にあるエスカレーターを下り、左に進みます。右手にコクーンシティの賑わいを眺めながら直進すると、右側に鳥居が見えてきます。これが武蔵一宮氷川神社まで続く参道の入り口、一の鳥居です。ここから氷川神社までは、ケヤキを中心とした約650本の樹木が並ぶ参道を歩きます。一の鳥居をくぐり参道を進むと、左手に絹糸をイメージした大宮区役所、さらに進むと右手に参道交番、その先には平成ひろばが続きます。両脇にはベンチがあるので、小休憩にもぴったりです。 右手に天満神社を見ながら「氷川神社入口」交差点を渡ると、二の鳥居が見えてきます。二の鳥居は、木造では関東最大級の大きさを誇る鳥居で、昭和51年に明治神宮から奉納されたそうです。狛犬も私たちを見守ってくれています。ここからは、より参道らしさが目立ちます。両脇の緑に心を清ませながら歩き、三の鳥居をくぐると、いよいよ氷川神社の境内に入ります。2400年以上の歴史を持ち、全国に約280社ある氷川神社の総本社とも言われています。ぜひ、歴史と自然を感じながら参拝してみてはいかがでしょうか。 さて、氷川神社を参拝したあとはGOALに向かいます。参道を二の鳥居まで戻り、「氷川神社入口」交差点を斜め右に曲がって、一の宮通りを進みます。「一番街」交差点からは、美味しそうなお店が両脇に建ち並ぶ一番街を通り、突き当たりを左に曲がると大宮駅に到着です。 【国保だより 25年6月号掲載】
コースデータ
総距離 4.5km 所要時間 1.5時間(散策含む) 歩数 7,000歩
![]() 大きな地図で見る |
|||||||||||||||||||||||||
ウォーキングトップへ戻る | |||||||||||||||||||||||||