![]() |
||||||||||||||||||||
東京土建国保組合ホームへ | ||||||||||||||||||||
この一体は、江戸期には篠山藩青山家の屋敷や寺院が集まっていました。その後は政府が収容して青山練兵場に。明治天皇崩御後に明治神宮外苑として整備され、1926年に完成したそうです。
大学の手前を左折し(南へ)5分ほどで鳩森八幡神社へ。緑豊かな境内に心が洗われます。こちらには約1.2mの巨大な将棋駒を奉納した将棋堂があります。この界隈には日本将棋連盟(2024年9月8日に創立100周年を迎える。※2024年10月に千駄ヶ谷駅前に移転予定)があり、千駄ヶ谷駅(1904年開業)には将棋コーナーもあります。スポーツや将棋が好きな方には、聖地巡礼ウォーキングとしてもおすすめです。 注意:治療中の病気がある方は医師にご相談のうえ、行ってください。
コースデータ 【国保だより 24年9月号掲載】 |
||||||||||||||||||||
![]() 大きな地図で見る |
|
|||||||||||||||||||
ウォーキングトップへ戻る | ||||||||||||||||||||