![]() |
|||||
東京土建国保組合ホームへ | |||||
天狗を見たことがありますか?労組・国保職員と家族、9人で天狗が住む(と云われる)高尾山に登ってきました。
山頂に辿り着くと、そこは都内を一望できる大パノラマ!絶景を楽しみながら、食事、水分補給や着替えを行ない、しっかり休みましょう。休憩後は、1号路から山を下ります。登るときよりも膝に負担がかかるので、時間をかけてゆっくり歩きましょうね。途中、パワースポットで有名な高尾山薬王院、厄除けでご利益がある天狗や樹齢450年の巨大な杉"たこ杉"などを見ることができます。また、歩き疲れた方は、ケーブルカーやエコーリフトを利用することもできますよ。今回は、山のふもとまで下りてきたところでゴールです。
【高尾山に登るときのポイント】
①歩きやすく滑らない靴で ②防寒着と雨具 ③荷物は最小限で、背負うタイプのバックがオススメ(両手が使えます) ④ゴミは持ち帰りましょう
高尾山ケーブルカー・エコーリフト運賃:大人470円、小人230円(往復:大人900円、小人450円)
問い合わせ先:高尾登山電鉄 電話:042-661-4151 【国保だより 11年7月号掲載】
コースデータ
総距離 約5.5km ![]() 大きな地図で見る |
|||||
ウォーキングトップへ戻る | |||||