通知はがきの項目の説明
| ①薬を処方された年月です。 | 
| ②薬を処方された方の被保険者証の記号・番号です。 | 
| ③薬を処方された方のお名前です。 | 
| ④該当月に処方された医薬品名です。 | 
| ⑤処方された医薬品の分量です。 | 
| ⑥院内…医療機関内での処方 院外…医療機関等で処方箋が交付され、調剤薬局で処方  | 
| ⑦医薬品等に対して被保険者が負担する金額です。 | 
| ⑧ジェネリック医薬品に切り替えた場合の差額です。 | 
Q&A
| Q1. | 服用しているのに、通知に載っていない薬があるのはどうしてですか? | 
| A1. | 通知には、生活習慣病等の薬に限定して記載しています。また、調査対象月に薬局から請求がなかった場合や、切り替えるジェネリック医薬品(後発医薬品)がない場合も通知されません。 | 
| Q2. | 必ずジェネリック医薬品に変更しなければいけませんか? | 
| A2. | 薬局でジェネリック医薬品の取り扱いがない場合や、病状や体質等により使えないケースもありますので、変更は強制ではありません。お医者さん・薬剤師さんにご相談の上、可能な範囲で変更をご検討ください。 | 







