がん検査補助・オプション検査

がん検査(補助あり)※対象年齢があります

「がん検査(胃バリウム・胃カメラ・乳マンモ・子宮頸・前立腺)」が、東京土建健診または節目健診と同日に、お安く受けることができる健診契約機関もあります。「土建国保ガイド」や国保組合ホームページの健診契約機関一覧でご確認ください。
※この「がん検査」の費用の一部を補助する制度は、全ての健診契約機関で受けられるものではありませんので、ご注意ください。

検査病名 対象年齢 略称 検査方法 自己負担額
胃がん 50歳以上 胃バリ 胃バリウム 2,000円

3,000円
胃カメ 胃カメラ 5,000円
乳がん 40歳以上 乳マンモ マンモグラフィ 1,000円
視触診+マンモグラフィ
子宮頸がん 20歳以上 子宮頸 子宮頸部細胞診 500円
前立腺がん 50歳以上 前立腺 採血(PSA:腫瘍マーカー) 500円

★がん検査(補助あり)の補助対象年齢でない方で、がん検査を希望する場合は、以下の「オプション検査(補助なし)」をご覧ください。

オプション検査(補助なし)※対象年齢はありません

「土建国保ガイド」や国保組合ホームページの健診契約機関一覧の「オプション検査」欄に記載のある検査は、東京土建健診または節目健診と同日に受けることができます。「オプション検査(補助なし)」にかかる費用は全て自己負担となりますので、ご予約の際に健診機関に料金の確認をお願いします。

検査名 略称 検査方法等 自己負担額のめやす
胃がん 胃バリ 胃バリウム 4,000円

7,000円
胃カメ 胃カメラ 10,000円
乳がん 乳マンモ マンモグラフィ 4,000円
視触診+マンモグラフィ
乳エコー 超音波 3,500円
大腸がん 便潜血 便潜血2回法 1,000円
子宮頸がん 子宮頸 子宮頸部細胞診 3,000円
前立腺がん 前立腺 採血(PSA:腫瘍マーカー) 1,500円
腹部がん 腹エコー 超音波 3,000円
じん肺 じん肺 肺機能検査 2,000円
有機溶剤 有機溶剤 尿検査など 3,000円
(1試薬につき)
骨密度 骨密度 超音波測定、レントゲン撮影など 1,000円~2,000円

 

オプション検査は、健診と同時に行った場合のみ受けることができます。単独では受けられませんので、ご注意ください。
がん検査によって、対象年齢の方に検査費用が一部補助となるものがあります。
くわしくは上記「がん検査(補助あり)」をご覧ください。
がん検診は、お住まいの市区町村でも実施している場合があります。くわしくはお住まいの役所にお問い合わせください。
国の指針では、40代後半から乳がんの発症率が高くなることから、40歳以上の女性に対してマンモグラフィ検査を推奨しています。ご自身のご年齢や家族歴などから必要な検査を受診しましょう。

「健診契約機関一覧」の見かた

下図「【オプション検査】」に記載のある検査が、当該健診機関で実施している検査です。健診機関によって実施状況が異なりますので、がん検査やオプション検査をご検討されている場合は、必ずご確認ください。健診契約機関一覧はこちら