健康ウォーキング2024

当日の様子

 11月10日(日)、町田市にある芹ヶ谷公園にて、「健康ウォーキング2024」を開催しました。130名の組合員・家族や書記局のみなさんが参加されました。
 コースは3キロと8キロの2コースを用意し、どちらのコースに挑むのか、当日ご自身で決めてもらい、チャレンジしていただきました。
 開会式では石村理事長の挨拶後に、東京都ウオーキング協会の掛け声にあわせて体操を行い、塩野副理事長のスタート号令で、9時15分にスタートしました。
 8キロコースは、アップダウンのある住宅街を抜けて恩田川沿いを進み、町田三天神の一つである、南大谷天神社へ向かいました。その後、野鳥観察等を楽しみながら再び閑静な恩田川沿いを進み、菅原神社に到着。市民球場沿いを進んだ後は、鎌倉街道、町田街道と進みます。すると、蒸気機関車D-51(デゴイチ)の展示が見えてきます。当日は保存会の方が機関車の説明を行っており、参加された皆さんは興味深く話を聞いていました。その後、町田市のお祭りを開催していた町田シバヒロ(旧町田市役所跡地)を通り、三天神の3つ目、町田天満宮へ。最後は国際版画美術館の横を通り、芹ヶ谷公園に到着し、ゴール。なお、3キロコースは、芹ヶ谷公園から町田天満宮を巡る比較的平坦な道のルートでした。
 当日は肌寒く、途中小雨が降る場面もありました。また、8キロコースでは坂が多く、気温も相まって体力がより多く削られる状況となりましたが、参加された皆さんは元気に笑顔で歩き、全員が完歩しました。
 完歩された方には、恒例のお楽しみ抽選会がありました。今年度の目玉賞品は、JTBナイスギフト券1万円分やサイクロンクリーナー、ホットマッサージャー等があり、皆さんは豪華な景品を狙って、会場はとても盛り上がりました。また、お子様には駄菓子セットのプレゼントがあり、皆さんの笑顔をたくさん見ることができました。大勢のご参加ありがとうございました。
 次回は、2025年11月9日(日)に開催予定です。次回もぜひご参加ください!

大会概要

【 開催日時 】 2024年1110(日)9時00分開会 ※雨天決行 参加無料!

【 スタート会場 】
町田市 芹ヶ谷せりがや公園
(町田市原町田5-16)

≪交通アクセス≫

  • JR横浜線 町田駅 北口より徒歩13分
  • 小田急線 町田駅 東口より徒歩13分

<集合場所>

【 タイムスケジュール 】

受付  8:30 ~ 9:00
開会式  9:00 ~ 9:15
スタート  9:15 ~
終了  ~ 12:30

【 参加条件 】
 組合員およびその家族

【 定員 】
 先着300名

【 参加費 】
 無料

【 コース 】

  • 3キロコース

    芹ヶ谷公園 ⇒ 原町田五丁目交差点 ⇒ 町田天満宮 ⇒ 芹ヶ谷公園

  • 8キロコース

    芹ヶ谷公園 ⇒ 南大谷天神社付近(希望者は拝観も可能です)⇒ 恩田川自転車歩行者専用道路 ⇒ 菅原神社 ⇒ 町田市子ども発達センター(蒸気機関車D51展示)⇒ 町田シバヒロ ⇒ 原町田五丁目交差点 ⇒ 町田天満宮 ⇒ 芹ヶ谷公園

 全長46mのすべり台や大きな噴水のオブジェがある芹ヶ谷公園をスタートし、菅原道真公の3天神やSL展示、恩田川沿いを巡る、町田の歴史と自然を感じられるコースです(上記2コースより当日選べます)。坂がありますので、ベビーカーでご参加の際はご注意ください。
 また、完歩後は、町田駅周辺で市主催のイベント「キラリ☆まちだ祭2024(農業・産業フェスティバル)」への参加もおすすめです。

【 完歩抽選会 】
ゴール後にその場でくじ引き(ハズレなし)し、全員にステキな景品をプレゼントします。
※ご参加の方にはもれなく参加賞をご用意しています。
※お子様にもプレゼントがあります。

注意事項(ご一読ください)

  • 雨天決行ですが、荒天により交通機関が運休となった場合には中止となることがあります。
  • 決行、中止の決定につきましては、当日午前7時以降、国保組合のホームページでご確認ください。
  • 公園に駐車場はございますが、当日は町田市のイベント開催で道路混雑が予想されますので、公共交通機関でご来場ください。
  • 治療中の病気がある方は医師にご相談のうえ、ご参加ください。
  • 万一、事故が発生した場合、主催者が加入している傷害保険の範囲内での対応となります。
  • ご病気が原因での事故につきましては、傷害保険及び主催者では対応できませんので、体調管理にはくれぐれもお気をつけください。
  • 会場ではできる限りの応急処置は致しますが、それ以上のことはできませんので、けがなどにはくれぐれもお気をつけください。
  • 健康保険証、スニーカー、雨具、帽子、水筒などは各自でご持参ください。
  • 会場には荷物預かり場所を用意しておりませんので、お荷物・貴重品は各自で管理してください。
  • ペット同伴での参加はご遠慮ください。
  • 本イベント中に撮影した写真は、国保組合だより等の広報物に使用する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

参加申込

【ホームページからの申込み】
申し込み締切りました

お申し込みいただいた方には、参加受付確認メールをお送りいたします。
当日は本メールを印刷、またはスクリーンショットをお持ちください。

【FAX・郵送】
 参加申込書に必要事項を記載して、下記まで提出(送信)してください。
 参加申込書のダウンロード ⇒ 参加申込書(PDF)

参加申込書は国保組合だより9月1日号にも掲載しています。
参加申込書を所属支部へ持参し、申込みすることも可能です。
下記申込期限までにお申し込みいただいた方には、10月以降に案内ハガキを郵送しますので、当日お持ちください。

【参加申込書提出先】
FAX:03(5348)2983
郵送:〒169-0074 新宿区北新宿1-8-16
   東京土建国民健康保険組合 健康増進課 宛

【事前申込期限】
 2024年10月31日(木)

(事前申込が無くても当日参加可能です)

締切後など、事前申込なく参加される場合、参加申込書(PDF)に必要事項をご記入のうえ、当日会場受付にお持ちください。

【お問い合わせ先】
 東京土建国民健康保険組合 健康増進課
 TEL:03-5348-2982